直視

近年は毎度この時期は



戻す



という流れになっている



最近は今までとは違ったトレーニングばかりしているので,自身の状況がよくわからない







不安と緊張



だがどこかで現実と直視しなければならい レース開始序盤で現実と向きあうのか?



愚鈍







そんな想いでの60min Ergo





テーマはムラなく安定して出力を出し続ける レートはきにしない

攻めるけど,諦めない出力で







楽観的に1:56台でいけるのでは? と思っていた







自信のなさと身体の状態を知りたいので 前半は1:57で



後半から切り替えるというプラン





10分経過



おそらくいけそうだ…



しかし過去の経験上この時間帯での



感覚は信用ならない…





20分経過



呼吸が深くなっていく 身体も汗をかきだした





無意識になると1:58台がでる  これは苦しい闘いになると確信





だがまだいける





30分経過



切り替えようとするが 現状維持が精一杯それどころか レートがあがってる





全身での加速感がなくなっていく…







だが今日のテーマを思い出す







40分経過





かなり苦しくなってきた  1:56台など甘く見ていたと…





しかしこれを知りたかったのだと







ならば出力このまま落とさずいけるかどうか…







45分経過







全体の75%を消化  毎度この時間帯がかなりつらい…





身体がもっている簡単に出せるエネルギーが底をつき





搾り出していく…という感覚に変わってくる



それでいて出力は現状維持



そんな時間







あげようとすると脚がつる前兆がでだす





弱い





弱いぞ











でもそれが現実





52分経過



残り8分



いつもここからは頭の中で2kmの乗艇をイメージする



このタイミングは戸田のスタート地点を思い出す









さぁいくぞ





いくぞ











54分経過





島根合宿での8kmTTを思い出す



川を2週で8kmなのだが 最後の片道

中電艇庫を通るタイミング





そこで応援されたのを思い出す





56分経過





同志社前を思い出す



並べてる時



国1までラスト1km



ギアチェンジする所





勝負





勝負





58分経過





コースで500mのランドマークをくぐる





もうゴール





ゴール









終了





IMG_20160218_212616




15347m

Ave1:57.2

Ave217w

SR22





これが現実





しかし達成感







こんな気持ちで60min Ergoをしています.