太陽カレー 時々RowingトレーニングとBIKEトレーニング そして気が付いた!

太陽カレーとは??

・男のカレー




とりあえず食べてみて!!

京都阪急西院駅そばにあるカレー屋さん
かれこれ3年程通っている

何がいいかというと おしゃれだけのお店ではなくヴォリューム!!
なによりカレーのルーの味の深さ!!!
本日のカレーというスペシャルメニューも是非!!



トレーニングヴォリュームと疲労と衰え

ここ数年まともにトレーニングできておらず すぐ疲れる
例えば平日のヴォリュームは
AM1:Rowing18km
AM2:BIKE22km(通勤ロード)
PM1:BIKE22km(通勤ロード)
PM2:ergo20min SR20

この程度でかなり疲労がくる
通勤途中の逢坂山での目安にしている区間測定もかなり遅いのに…

ただ単純に衰えてるのか…と考えていたけど

TSB・CTL・ATLについて


TSSという概念はしっていたけどもっと大きな視点でみると他の要素も非常に重要
TSS:NPをもとに算出される、パワートレーニングによる身体的ダメージの数値。100が基準となり、1時間本気で(FTPで)運動した時の強度が調度「TSS 100」となる。
個人差はあるものの、150以下=翌日には疲労回復、150~300=2日後には回復、300~2日後も疲労が残る

CTL(Chronic Training Load)が重要!!


あたりまえな事に気が付いた!!笑
そりゃそうだ慢性的にトレーニング不足が続けば耐性も落ちるという基本的な事だ笑!!
ということで地道に積み上げます!!